第8回 ホッとサロンin仙台 開催
本日は『緩和ケアってなぁに?』というテーマで、宮城県がん総合支援センターの田村相談員より話題提供がありました。冒頭「緩和ケアを色に例えると?」の問いかけに、参加者からは「黒、グレー、白、青、緑、赤、オレンジ」と様々な声が・・・。ちょっと寂しい色が多いでしょうか。
話の中では、緩和ケアはがんと診断された時から受けられるものであることや医療用麻薬についての説明、県内の緩和ケア病棟の紹介などがありました。ちょっと聞くのが辛いなぁと思う人もいたかもしれませんが、勇気をもって(?)参加してくれた方からは「緩和ケアの色が少し明るくなった」との声も聞かれました。ちゃんとした知識を持つことで、緩和ケアのイメージが、優しいもの、明るいもの、そして温かいものになってくれたらいいなと願っています。
本日の参加者は8名。本日のスタッフが7名でしたので、かろうじて参加者が上回りました。今回は私たちスタッフについて少し触れておきましょう。看護師、保健師、臨床宗教師、体験者と様々な立場でサポートしています。年齢も性別も、性格も体型(笑)も様々な構成で、皆さまの参加をお待ちしておりますので、是非一度足を運んでみてくださいね♡
2019年 1月
18日
第7回 ホッとサロンin仙台 開催
今月のテーマは『がんと栄養のお話』。在宅訪問管理栄養士の塩野崎淳子さんによるお話でした。がんやがん治療による食事への影響、またそれに対する対処法などを詳しく説明していただきました。介護食(ゼリーなど)も実際に手に取ることができ、とても参考になりました。
本日は満員御礼状態で参加者17名(うち初参加1名)とスタッフ7名で会場は普段にも増して賑やかな雰囲気に包まれていました。お話後の質問も途切れることなく多数寄せられ、食事への関心の高さがうかがえました。
4グループに分かれた語り合いも、食事のことで盛り上がったグループ、生き方について語り合ったグループなど様々でしたが、みな軽やかな足取りで会場を後にしていたように感じられました。
今年も残すところあとわずかです。皆さま体調に気をつけて、良いお年をお迎えくださいませ。そしてまた1月、元気にお会いしましょう!
2018年 12月 21日
第5回 ホッとサロンin仙台 開催
今月のサロン開催日は、朝から曇天の肌寒い日で「こんな日は参加者の出足が鈍るかも」と、ベテランスタッフの谷川さん(本日の話題提供担当)と話していました。しかし、いつものメンバーが 13名とスタッフ 7名が元気に集合、会場内が明るく賑やかになりました。
話題提供は『免疫を保つ自分の声の聴き方』でした。自律神経をコントロールすることが生命活動を維持する為に必要で、交感神経と副交感神経のバランスを取るための行動や考え方などをお話し下さいました。
この後、3グループに分かれて語り合いを約1時間、最後に谷川さんの指導でリラクゼーション体操を全員で行いました。
世間ではインフルエンザや風疹が流行してますので、体調が悪い時は無理せず休みましょう。
2018年 10月 19日
第4回 ホッとサロンin仙台 開催
8月のホッとサロンはお休みでしたので、2ヶ月ぶりの開催です。
(*毎月第3金曜日開催ですが、4月と8月はお休みとなっています。)
小雨降る肌寒いお天気でしたが、12名の方々にご参加いただきました。今日は、8月の特別講演会の際にお手伝いいただいた臨床宗教師のコリンさんも駆けつけてくださり、スタッフを含め総勢20名以上。会場はとても賑やかで温かい雰囲気に包まれていました。
今日のテーマは『曇り、時々晴れ』。このホッとサロンがよちよち歩きの時代から、体験者としてず~っと参加してくださっている熊谷さんからお話を伺いました。熊谷さんからの提案で〝徹子の部屋“ のようにスタッフとの対談形式です。自分の生活の質を保つことを優先し治療をしないと決め、たくさんのドクターを上手に使いながら(笑)、身体のメンテナンスに目を向けた生活を送っていると話してくださいました。カンカン照りでもなく、土砂降りでもない、曇り空を良しとし、それでも時々晴れたら嬉しいな…という言葉が印象的でした。穏やかな空が続きますように…。
2018年 9月 21日
特別講演会開催
みやぎがん患者支援の会『ホッとサロンin仙台』は2008年に設立し、お陰様で10周年を迎えました。それを記念し、この度特別講演会を開催いたしました。
講師は、ホッとサロンでは二度目となる金田 諦應(かねた たいおう)氏。栗原市通大寺のご住職で臨床宗教師の方です。「立ち上がるチカラ」と題し、傾聴活動を通して被災者の心に寄り添った経験を、涙の中にもユーモアを交えながらお話しいただきました。参加された皆様「立ち上がるチカラ」のヒントは見つかったでしょうか?
もう一人のゲストは、雲層 範子(くもそう のりこ)氏。視覚に障害のある雲層さんによる「しあわせの王子」の"語り”です。何とも言えない語り口調に、会場中がふわっと心地よい空気に包まれていました。
後半は、金田さんのお仲間、臨床宗教師の方々にご協力をいただき『カフェ・デ・モンク』を開催。四つ五つのテーブルに分かれ、挽きたての美味しいコーヒーをいただきながら、皆さん思い思いに話も弾んでいたようでした。
本日は50名余りの方にご参加いただきました。参加された皆様へは受付時に『あなたがホッとする時』をテーマに、カードへの記入をお願いしました。最初は「え~そんなのあるかな~?」なんて口にされていた方も、少~し考えた後には、何枚ものカードを使っていろんなホッとする時を書いて掲示してくれていました。その時のその方の笑顔がとても印象的でした。
皆さまのホッとする時が増えますように・・・。
2018年8月19日(日)
第3回 ホッとサロンin仙台 開催
熱中症が心配される猛暑の中でしたが、8名の方にご参加いただきました。うち2名は「参加者にお声掛けいただき初めて参加された」という方です。
今日のテーマは『ホッとサロンで笑いましょう』
我がホッとサロンの織姫スタッフ(一年ぶりの再会です!)柏倉さんより、笑いの効用についてのお話を伺いました。
本日も語り合いは2グループ。スタッフを含めて7名程で語り合いました。
テーマでもある大きな笑い、クスッとした笑い、この2時間でいろんな笑いに触れ、帰る頃には皆さんの口角も少しあがっていたようでした。
さて、来月は通常のホッとサロンはお休みです。
代わりに、10周年を記念した特別講演会を開催いたします。
*詳細は『ニュース』のページをご覧ください。
いつもの会場では、9月にまたお会いしましょう!
それまで皆さま体調に気をつけてお過ごしくださいませ♡
2018年 7月 20日
第2回 ホッとサロンin仙台 開催
今回は、体験者でスタッフでもある飯田さんから、
『聴いて話してホッとサロン』というテーマで、
ご自身のがん人生年表をもとに、
スタッフになった経緯なども紹介してくれました。
今日は、小雨が降り続く肌寒い一日だったためか、
参加者は7名とちょっと少なめでしたので、2グループでの語り合い。
初めての方も1名いらっしゃいましたが、みなさんが少しでも、
ホッとでき、温かい気持ちでお帰りになれたらよかったな・・・
と願っています。
今日のリラクゼーションは、
飯田さんお勧めのヒーリング系CDを流しながら思い思いにリラックス。
あまりにも心地よくて、どこからともなく寝息も・・・。
こんなにゆっくりと流れる時間もあったんですね♡
2018年 6月 15日
第1回 ホッとサロンin仙台 開催
4月はお休みでしたので、2ヶ月ぶりの開催です。
「久しぶり、元気だった~」といった挨拶があちこちから聞こえる中、
初めての方1名を含む、12名の方にご参加いただきました。
今年度初めてのホッとサロン!
伊藤代表から『ホッとサロンでつながりましょう』というテーマで、
「ホッとサロンin仙台」の説明や
昨年開催した特別講演会でのアンケート結果などをお伝えしました。
その後は、3グループに分かれての語り合いです。
スタッフを含め6人程のグループでしたので、
皆さんたっぷりと想いを語り合えていたようでした。
★新しいスタッフメンバーが加わりました!★
私たちの会は、
専門職(看護師など)とサバイバー(体験者)とで協力しながら、
会の運営をおこなっています。
今年度から、
新しいサバイバーのお二人(大森さんと昆さん)にもお手伝いいただけることになりました。
みなさんよろしくお願いいたします。
2018年 5月 18日
ブログ再開!
長い間休止していましたが、
皆さまのご要望にお応えしブログを再開します!
こちらからホッとサロンの活動の様子をお伝えしていきますので、
お楽しみに♡
2018年 4月
2012年
1月
01日
日
2012年 元旦
2012年は、真っ赤な初日の出と共にスタートしました。
ホッとサロンでは、
今年も皆様との出会いと、語らいの機会に御一緒させていただきながら
共に歩む一年にしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
新年最初のホッとサロンは 1/20(金) 13:30~15:30
会場…仙台青葉学院短期大学2階第2演習室
2月18日には、安保徹先生をお招きして、特別講演会を開催します。
絶賛受付中~!!
みやぎがん患者支援の会 事務局 田渋 あづさ
2011年
12月
18日
日
平成23年度第7回ホッサロンを開催しました
12/16(金)は、朝から小雪が舞う、とっても寒い日でした。
この寒さではご参加の皆様も少ないかしら・・・・・
いつもより、ちょっと出足は遅かったのですが、
14名の皆様をお迎えして、
とても楽しく、熱気が溢れる会になりました。
ミニミニ講義は宮城県がん患者総合支援センターの、谷川さん。
会場の皆様との対話形式で、自分らしい療養方法を見つけていくことについて
お話しされました。
もっと聴きたいな~って思いながら、
それでも10分程延長してのミニミニ講義でした。
語り合いもそれぞれのチームで、個々のテーマにそって
有意義な時間になっていましたよ。
リラクゼーションは、皆で音楽に合わせて踊り、笑い、
もうエネルギー、マックス~!!
小雪舞う窓の外とは、別世界の熱気でした!!
次回は平成24年1月20日(金) 13:30~ です。
ミニミニ講義のテーマは、『気持ちの良い排泄』。
誰にとっても忘れることのできない1年になった今年。
気が付けば、暮れていこうとしています。
新しい年が、希望の年になることを願いましょう。
来年もホッとサロンは、皆様とご一緒に素敵な時間と場を
作っていきたいと思っています。
2011年
12月
16日
金
みやぎがん患者支援の会ホームページができました。
みやぎがん患者支援の会、事務局から。
ホームページができました。
このブログでは、活動の様子をお伝えしていきますので、
よろしくお願いします。